1. お葬式のご案内

当寺は仏教の教えに基づき、故人様の尊厳を守り、ご遺族様が心穏やかにお見送りできるよう、真心を込めてお勤めいたします。

釈蔵院でご案内するお布施の金額は、規約に基づき定められた金額です。詳細については、檀家規約と入檀のご案内ページの「規約」をご覧ください。特別なご事情がある方は、遠慮なくお問い合わせの際、ご相談ください。

お布施の金額

お布施の金額は、檀家様(護持会費を納めている方)と信者様(護持会費を納めていない方)、及び戒名の種類によって異なります。
戒名の種類については下記「戒名について」をご参照ください。

葬儀一式のお布施(読経料、戒名料など)が含まれます。
●通夜を行われる場合も、行われない場合(一日葬など)も、金額は変わりません。
●当日納骨される場合は、上記のお布施に墓前の読経料まで含まれます。

戒名の種類檀家様信者様
一般35万円以上40万円
院号45万円以上対象外
院号居士55万円以上対象外

戒名について

戒名は、仏弟子として授けられるお名前で、故人様の信仰の篤さや生前の功績などを称え、仏様の教えを大切にする証として授けられます。

一般「〇〇〇〇信士」「〇〇〇〇信女」
院号○○院〇〇〇〇信士」「○○院〇〇〇〇信女」
院号居士院号居士:信士・信女よりも位の高い戒名で、
故人様の深い信仰心や社会への貢献などを称えます。
「○○院〇〇〇〇居士(こじ)」「○○院〇〇〇〇大姉(たいし)」

【重要】葬儀社へのご連絡

釈蔵院と葬儀社は別組織です。
故人様がお亡くなりになった後、ご遺族様と葬儀社様、当寺の三者で日程を調整し、決定します。
まずは当寺にご一報ください。
そして、ご希望の葬儀社に、「お寺は釋蔵院にお願いしたい」旨を必ずお伝えください。
これにより、スムーズな連携が可能となります。

2. ご依頼・お問合せ

お葬式のご依頼・日程調整、ご相談はお電話または公式LINEにてお問い合わせください。
公式LINEのトークでのやり取りは、すべて個別に行われますのでご安心ください。

電話番号:0436-41-7666

友だち追加